このページの先頭へ

かかりつけの歯医者さんで定期健診と保健指導を受けれます

歯科医療・口腔保険と健康寿命の概念的パスウェイ

口腔から全身へというパスばかりでなく、全身から口腔へという観点から、口腔保健を保持するための全身の影響やリスク低減のアプローチを、各種文献を参考に保健指導の事例を考えたいと思います。
歯科医療の中ので保健指導を体系化していくことで、より現実的な歯科医院での保健指導となります。

 

 

各項目の包括内容

  • 口腔衛生管理…歯の保存、う蝕・歯周病予防、咬合支持、口腔ケア
  • 口腔機能管理…咀嚼、舌圧、飲み込み、構音、
  • 口腔保健指導…口腔セルフケア、咀嚼指導
  • 生活習慣…身体活動、栄養、禁煙、睡眠、休養、会話 
  • 1次疾病管理…肥満、やせ予防、メタボ(脂質異常症、高血圧症、糖尿病)予防、転倒骨折予防、身体症状(肩こり、眩暈、不眠症など)
  • 2次疾病管理…NCDs予防、NCDs重症化予防、要介護予防
  • NCDs…肺炎など呼吸器疾患、がん、心疾患、脳血管疾患、認知症、リウマチ
  • 最終健康アウトカム…生命寿命延伸、健康寿命延伸、健康格差の縮小

 

 

 

 

 

 


ホーム サイトマップ
トップページ POPSとは POPS会員名簿 MESSAGE 活動 メルマガ 保健指導の仕組み