こんにちは。梅雨のすっきりしない天気が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??
今回は急な視力低下についてお話します。
動脈硬化で網膜に出血・むくみ
朝からなんとなく目がかすみ、新聞の文字が部分的に歪んで見える。目を駆使したわけでもないのに、当然、視力が落ちることがあります。目の動脈硬化が進んでいるのかもしれません
急に視力が低下するのは、網膜の中で、物を見るための細胞が集中している「黄斑」に水がたまってむくむ「浮腫」や出血が起きていることが多い。これらの症状を招く病気の代表が「網膜静脈閉塞症(RVO)」です。
老化や悪い生活習慣のために網膜内の動脈硬化が進むと、隣接する静脈が圧迫される。すると血流が悪くなって静脈内に血栓ができ、血液がせき止められる。これが静脈閉塞です。
とくに、網膜を循環した血液が集まる「中心静脈」が詰まると、症状が急速に進む。行き場を失った血液中の水分などが網膜に染み出ると浮腫になる。半年ほどで自然に治ることも多いが、患者の3割は血がほとんど流れない「虚血」状態に移行する。これが長く続くと酸欠・栄養不足になった網膜細胞が死に、最悪の場合は失明に至る
RVOは50歳を超えた中高年に発症しやすく、「目の心筋梗塞とも呼ばれる」と東京医大八王子医療センター眼科の志村雅彦教授
黄斑浮腫を解消するために、今はまず血管内皮増殖因子(VEGF)の働きを邪魔する薬を眼球に注射するのが一般的だそう
VEGFは、血流が減って酸欠・栄養不足になった網膜に新しい血管を生み出すために分泌されるたんぱく質。血管から水分が漏れやすくする作用もあり、浮腫を進める『主役』と考えられている。VECFの作用で生まれた新しい血管は、壁が弱くて破れやすい。抗VEGF薬は、その後の出血を予防する効果もある。
患者の15%は1回の注射で視力が戻る。80%は効果があるが、3カ月ほどで再び浮腫が起き、注射を継続する。5%には効果がない。炎症を抑えるステロイド薬を合わせて使うこともあるそうです。
見え方が急に変わっても、ふだんから老眼鏡をかけていたり、白内障をもっていたりする人は、「今日はちょっと調子が悪い」程度に考えがちですが。志村教授は「違和感があったら早く最寄りの眼科を受診を」と呼びかけておられます。
参考資料 2014年4月14日朝日新聞より
※クマノミ出版から発行されている、「医療と健康」という冊子から引用しています。
健康について書かれている、全国の新聞記事を集めて編集されています。
面白い、興味深い内容が記載されています。
ツインデンタルクリニックの待合室、診療台横にもおいてますので、ご覧になってみてください